でも、おお!と個人的にはちょっとびっくりしたので、お届け〜。ま、気楽に読んでください。
アイオワ州のオスカルーサという町に住んでいたある一家の裏庭が舞台。
2年ほど前のこと、自分ちの裏庭を掘っていた(なんでかは不明)、お父さんジョンとその息子たち。
ふと、なんだかでかいものにぶち当たりました。
最初は何がなんだかわからなかったものの、明らかに木の根っことは違うので、慎重に掘り進めていくと。。。
なんと!それはそれは大きな骨だったのです!
その大きさは、写真をご覧になるとわかります。

ね、大きいでしょ?
これ、何の骨だと思いますか?
なんと、マンモスの骨なんだそうです!たぶん大腿骨ではないかといわれております。
でかいですねぇ。っていうかこんなでかい骨が発掘されちゃう裏庭ってどんだけ敷地が広いんですか〜〜!?
ちなみに、骨のつなぎ目部分(関節のあたり)にある突起は、サッカーボールくらいの大きさなんだとか。
この家族、この発見は2年間もの間家族だけの秘密にしておいたんだそうです。ま、その気持ちもわからなくもないですが。
でも、残りの部分も掘り出したい!という衝動にかられ、地元のアイオワ大学の考古学者に支援を要請。
それで、このたびニュースになったわけです。
その後、マンモスの脊椎骨や肋骨なんかも掘り出されているとか。発見された骨は、ジョンさんの敷地内から出てきたので、所有権は彼にあるそうです。
ちなみにジョンさん、これまで発見した骨は自宅のリビングに飾っているとか。
きっとリビングもでかいんだろうなぁ。日本の家庭のリビングにこんなでかい骨があったら、邪魔でしょうがないですよね(笑)。
次はマンモスの頭部発見を目指して、現在もボランティアの力を借りつつ、発掘作業は続いているそうです。
マンモスなんて、「はじめ人間ギャートルズ」に出てきたことくらいしかつながりがないのですが、その骨の大きさにびっくりいたしました。博物館で飾られているのを見ているだけだと、やっぱ実感わかないですよね。こうやって一般市民(?)が骨をハトやのマグロのごとく(あ、古すぎ?)抱いているのをみると、おお〜〜〜、やっぱ大きいんだねぇ、と納得できますが。
ちなみに、皆さんギャートルズ知らないですかね?私結構好きだったんですよねぇ、このアニメ。マンモスの骨付きお肉がおいしそうでねぇ。。。